文字化けしないようにする


文字化けとはこんなものです。

文字化け

本来、日本語で表示されるべきものが
日本語ではない言語で表示されてしまっています。


通常、ホームページを見ているときは、
そのホームページがどの言語で記述されているかを
ブラウザが自動的に判断し、画面に表示するようになっています。

しかし、数字や英語を多く使っているページや、
日本語EUCで書かれているページの場合には、
異なるコードと判断してしまい、文字化けしてしまうことがあります。


このような文字化けを防止するために、
HTMLファイルがどの文字コードで記述されているかの情報を
HTMLファイルに含めておかなくてはいけません。


まず文字コードには、シフトJIS、日本語EUC、JISという
3つの種類が存在します。
一般的に使われているのは、シフトJISと日本語EUCです。


次に、どの文字コードで記述されているかを見分ける方法ですが、
インターネットエクスプローラのソースを表示したときに、
日本語としてきちんと読むことができればシフトJISです。

また、半角のカタカナが多い場合には日本語EUCだと推定され、
。(句点)が多い場合にはJISだと推定されます。

なお、メモ帳でホームページを作成している場合には、
シフトJISでしか作成できません。


文字コードを指定する方法ですが、
<head> 〜 </head>に以下のようなタグを入れます。

タイトルの文字化けも避けるために
<title> </title>タグよりも前に置いたほうがいいでしょう。


シフトJISの場合
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">

日本語EUCの場合
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp">

JISの場合
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=iso-2022-jp">



次は イメージツールバーを表示させない です。

メニューに戻ります。